わっぷる

日記ブログにしました!!なんでもないことを書くまったりブログです!

夏野菜にしちゃった!~トマトの育て方!!~

どうも!!waffleです

昨日夏野菜を見たところ…

f:id:waffledream:20170620173825j:plain

トマトがなり始めてたーー!!!!

 

早すぎる…。

早急にトマトも調べなければ…ということで

本日はトマトの育て方!!

まずは土!!

トマトは日光が無ければ甘くならないので、栽培場所は一番日当たりの良い場所を!。トマトは弱酸性の土壌を好むそです。一般的な日本の土は酸性化していますので苦土石灰(くどせっかい)1㎡当たり200ccを土によく混ぜ込んであげるといい。

 

植えつけ1週間前になったら、植える場所に溝を掘り化成肥料、堆肥を入れ、その上から土をかぶせます。

 

支柱を立てよう!!

本支柱(長く太いもの)を立てます。この時、支柱と茎をきつくと結ばない事が重要。

八の字にゆったりと結びつけてあげるのがポイント。

最初僕はきつく結び過ぎてました。

 

トマトの茎は結構太くなりますので、しっかりと結んでしまうとヒモが茎に食い込んで

傷つけてしまいます。傷ついた所からは菌が入り病気になりやすいので注意して。

わき芽を取ろう!

わき芽は、伸び始めるとどれがわき芽か分かりにくくなってしまいますので、大きくな

る前に摘み取るようにします。

わき芽は1度摘み取っても何度も生えてきますので、1週間に一度程度は全ての株を

チェックし、発見次第摘み取るようにするといいと思います。

 

わき芽を摘む理由は、1株でトマトを無制限に作る事は出来ません。

食べて美味しいと思う大きさと甘さのトマトを育てる為には、実が出来る量を調整して

あげる必要があります。そのために栄養の分散を減らすために取ります。

 

ただし、一番上の枝から出ているわき芽は残しておくようにしておいたほうがいいそうです。万が一風などの影響で、主枝が折れてしまった場合、このわき芽を主枝として成長をさせる為の保険となりそこからまた収穫できるそうです。

 追肥しましょう!

トマトへの追肥は、実が付き始めた頃に行います。だいたい6月後半。

肥料は化成肥料や油かすを株もとから20cm程度離れた位置に大さじ3~4杯程度の量を散布します。以降2~3週間おきに一度の間隔で追肥を施します。

 

病気について

パプリカと同じく病気がおおいので重要なのをピックアップ。

青枯病

  • 発生時期:7~8月
  • 症状:日中にしおれて夜に回復するを繰り返し最後は葉が青いのに枯れてしまう。
  • 発生条件:暑い日が何日も連続し土が乾燥している状態が続くと発生する。また肥料のあげすぎも良くない。
  • 治療方法:薬剤で早めの治療が有効。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バリダシン液剤5 500ml
価格:1379円(税込、送料別) (2017/6/14時点)

バリダシン液剤
ナス科の野菜の青枯病に効果がある薬剤で植え付け前の予防散布にもOK(他の野菜では薬害が出るので植える植物をしっかり書くにしましょう。)薄めて使う液剤タイプで作物への汚れの心配はなし。

散布すると茎と葉に吸収されて導管内の細菌の増殖抑制します。ただし、効果は発病初期~中期のみで末期だと効果が出にくい。

気になる人、商品を見たい人はここをクリック→バリダシン液剤5 500ml

 

モザイク病

  • 発生時期:5~11月
  • 症状:葉っぱに黄色や緑の濃淡のあるモザイクのような模様が現れる。また葉が細くなって縮む
  • 発生条件:アブラムシが持ってくるウイルスに感染する。
  • 治療方法:薬剤でアブラムシを寄せないようにする予防。かかる治療する方法がないため予防を徹底する。
 

ガーデントップ
有効成分は除虫菊から抽出した天然成分なので野菜にも安心して利用できる薬剤。
すみやかに分解されるので有機農産物栽培にも使用できるが残存期間は短いのでアブラムシ発生の度に散布する。
天敵にも殺虫効果があるのでテントウムシなどの益虫も一緒に死んでしまう問題点もある。

気になる人、商品を見たい人はここをクリック→天然成分で有機野菜の害虫退治【ガーデントップ】アースガーデン960ml

 

この二つはパプリカと同じで気をつけるべき病気です。

炭そ病、軟腐病、疫病など気をつけるべき病気は多いです。

無事トマトが育つように頑張ります。

 

では!!

 

追記

micyam-ucyan.hatenablog.com

micyam-ucyanさんがアブラムシの駆除について農薬を使わない方法を紹介してくれています。農薬を使わない分安心、安全なのでぜひ参考にしてください。